社員紹介
            2014年入社
ソフト設計・製作
M・K(電力インフラ×製造)
            電力事業部
            ソフト設計部 ソフト第二課
            
- モットー
 - 自分に壁を作らない
 
- 仕事内容
 - 電力会社向けシステムのソフトウェア設計・製作をしています。主に、電力系統の監視制御や発電所の安定運転を目的とした、大規模・複雑な電力用通信ネットワークを効率的に運用・管理するシステムを担当しています。
 
            
            - よんけいの魅力
 - なんといっても電力関係製品以外も手掛けている点です。
私自身は電力会社向けの仕事をしている一方、例えばマイクロ波を利用した実験用装置だとか、電力関係とは全く異なる製品を扱っている部門もありますし、他部門の話を聞く度、「そんなこともやっているんだ、面白そうだなぁ」と刺激をうけます。
また、働きやすさという観点では、部内で女性はまだまだ少数ではありますが、周りのサポートがあつく、女性だからといって特別意識することなく仕事ができます。特に、結婚・出産を経て、子育てと仕事を両立しながらバリバリ働いている女性の先輩が身近にいて、そういった方の存在は、今後のキャリアを考えるうえで大きな励みになります。 
- 志望動機
 - 電力関連産業など、人々の生活を支える仕事がしたいと思っていました。加えて、地元である香川県での就職を希望していたところ、企業説明会で四国計測工業に出会い、その社名からは想像できないくらい多岐にわたる事業に取り組んでいる会社だと知りました。電力会社向け製品はもちろんのこと、発電所のメンテナンス、産業用の自動化・省力化などの装置、工場向けの設備工事、さらには環境分析も手掛けているような会社、四国では珍しいと思いませんか?
この会社なら、大学時代に学んだ情報系や電気・電子系、通信など幅広く学んだ知識を余すことなく活用できると考え志望しました。 
- 仕事のやりがい
 - 入社当初から、希望していた電力関係の仕事を担当させて頂いておりますが、学生時代に学んだ知識がそのまま活かせるかというとそうではなく、例えばjavaやVBは入社後に一から勉強しました。「勉強」というと、身構えてしまう方もいるかもしれませんが、会社からの支援もありますし、何より周りの方々は新しい知識に貪欲な人が多く、自分も負けてられないぞと思わせられます。また、そうやって知識が増えるにつれて、担当しているシステムや関連システムの仕組みもどんどんと理解でき、最初はイメージすら難しかった「電力安定供給のカタチ」が頭に浮かぶようになるのは、楽しいです。
 
- 将来、よんけいで実現したいこと
 - 引き続き電力関係の製品開発に携わり、どんどん知識・経験を重ねたいです。今でも一部の仕様検討を任せてもらっているのですが、もっと幅を広げるためにも、ひとつひとつの機会を大切にするという気持ちをしっかり持ち、仕事に臨みたいですね。
加えて、後輩の育成にも力を入れたいです。その為に、まずは自分自身のスキルアップに励みたいと考えています。仕事に必要な知識だけでなく、様々なものに積極的に触れ、感性を豊かにし、先輩方が私に教えてくださっているように、思いやりをもって、後輩を育成していきたいです。 
            DAILY SCHEDULE
一日のスケジュール
- 
                    朝
                    
                        ソフトウェアの製作 
仕様書や設計書を基にソフトウェアの製作をします。一人でひたすらパソコンに向かうこともあれば、複数名で分担して行うこともあります。 - 
                    昼
                    
                        ソフトウェアの試験 
試験環境を整えて、仕様と合っているか試験を行います。内容にもよりますが、一日中やっていることもあります。 
- 
                    夕
                    
                        打合せ 
社内で行うことが多いですが、社外に出ることもあります。 - 
                    定時後
                    
                        ショッピング 
毎日ではないのですが、たまにウィンドウショッピングを楽しんで帰ります。雑貨や文房具は会社で使っています。 
ウィークエンド
学生時代の友だちが近県に住んでいることもあって、週末は連絡を取り合ってランチやカフェめぐりに出かけることが多いです。職場でもランチは女性どうし集まって取ることが多いのですが、話すことで新しい発見があるし、いい気分転換になっています。
            
